堀 明希子
ほり あきこ
REIT投資顧問部 主任研究員
2007年からJ-REITの投資助言業務に携わり、J-REIT市場のピークから低迷・回復に至るさまざまな局面、その過程で生じた運用実績の銘柄格差を目の当たりにしてきました。今、市場が再度拡大に向かい多様化も進むなかで、J-REIT投資における銘柄選別、すなわち不動産・金融双方の環境変化に対応できる運用力の見極めが重要性を増していると考えます。今後も当社の不動産市場に関する高い分析力をベースに、REIT投資顧問部のチームワークを発揮してJ-REIT投資に関わるさまざまなサポートに取り組んでいきたいと思います。


J-REITの銘柄評価

◆経歴
- 国内投信運用会社、国内証券会社でのアナリスト業務を経て、2004年に(株)住信基礎研究所(現:(株)三井住友トラスト基礎研究所)入社。研究部において不動産市場に関する調査・分析業務に従事。2007年より現職。機関投資家向けのJ-REIT投資助言業務を担当。

◆担当受託業務(抜粋)
- J-REITの投資助言業務
- J-REIT各セクターの不動産運用に関する調査分析
- J-REITの銘柄評価に関する調査
◆執筆レポート・コラム・著書等
- 「J-REIT 賃料上昇なき分配金の増加」 週刊エコノミスト 2016年9月6日号
- 「今の成長<将来の安定 〜金融緩和で進むJ-REITの将来リスクへの備え」 不動産経済ファンドレビュー 2016年4月25日号
- 「金融緩和期待の次は、運用力への期待が市場の原動力に」 ARES J-REIT総合情報サイト「J-REIT.jp」 2014年4月1日掲載
- 「金融緩和期待に依存せず、着実な運用が続くJ-REIT」 ARES J-REIT総合情報サイト「J-REIT.jp」 2013年6月21日掲載
- 「欧州危機下でのJ-REIT市場の現状と今後の課題」 季刊 事業再生と債権管理(金融財政事情研究会発行) 2012年1月号
- 「安定分配×社会的責任 これからのJ-REITへの期待」 不動産経済ファンドレビュー 2011年6月15日号
- 「J-REIT annual report 2008 『2008年の市場回顧と自律的回復への期待』 2009年2月10日
◆その他の活動
- 金融財務研究会セミナー 2012年9月4日 金融ファクシミリ新聞社セミナー 2012年7月26日 「J-REIT市場の最新動向と今後の方向性 −個別リートの事例分析や制度改正も交えて−」をテーマに講演
お問い合わせ